Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~

Cubaseを使用してミキシングとマスタリングを学ぶことができるコース。実際の楽曲ファイルを使い、すべての処理を丁寧に解説。使用プラグインはすべてCubase付属のものを使用。コンプレッサー、イコライザーの基礎も解説。
4.31 (169 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Production
category
instructor
Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~
1 815
students
3.5 hours
content
Sep 2023
last update
$29.99
regular price

Why take this course?

この説明に基づいて、Cubaseを使用したミキシングとマスタリングのコースを提供しているようです。各プラグインや技術の使い方を丁寧に解談し、特に和風ロック系楽曲に適した音の作り方と、現代のロック系音楽の聴こえ方に焦点を当てていることがわかります。

以下は、コース内で取り上げられる各プラグインや技術の簡単な概要です:

  1. 「Equalizer」: 音源の特定の頻帯を調節し、他の音源とのバランスを取りながら、望む音質に仕上げるためのツールです。基本的な使い方から、より複雑なEqualizationテクニックまでを学ぶことができます。

  2. 「Quadorafuzz」: ドラムの音を歪めるためのディストローション/フッズプリセッターです。カッコよく聴こえる効果をドラムに追加する方法を学びます。

  3. 「VSTBassAmp」: ベースギтаーの音を強調し、低音域を太く感じさせるためのバックアンプシミュレーターです。ベースのトーンを加減させたり、リズムを作り出したりする方法を学びます。

  4. 「VSTAmpRack」と_「AmpSimulatar」: ギターの音作りに広範囲のオプションを提供するコレクションです。極めてリアルなギターサウンドをシミュレートし、各パートの特性を引き出したり、新しいサウンドを創造したりする方法を学びます。

  5. 「Deesser」: 高頻帯でのスプラッシーや耳触りな音を減らすためのピックアフターです。ボーカルの明るさを調節し、リンキングやハイエナーなどの効果を得る方法を学びます。

  6. 「RoomWorksSE」と_「Reverbence」: 音源に対して自然でリアルなオークスホウズ効果を加えるためのプラグインです。楽曲の奥行きを作り出し、空間感を豊富にする方法を学びます。

  7. 「Maximizer」: 音圧を確保しつつ、最大限まで音量を上げるためのリムインジャーです。マスタリングの最後段階で、完成品のライダーペックなどに迫力を与える方法を学びます。

このコースは、特に初心者から上級者の音楽制作者に役立つもので、各トピックは3時間30分以上にわたり、詳細な操作方法と理論が含まれています。Cubase 10.5 Proを使用しているため、そのバージョンに特有の機能やプラグインにも注意しているようです。他のバージョンを使用している場合は、機能の違いに留意する必要があります。

Course Gallery

Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~ – Screenshot 1
Screenshot 1Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~
Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~ – Screenshot 2
Screenshot 2Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~
Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~ – Screenshot 3
Screenshot 3Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~
Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~ – Screenshot 4
Screenshot 4Cubaseでミキシング・マスタリング入門~あなたの楽曲を一つ上のクオリティへ~

Loading charts...

Related Topics

3153528
udemy ID
21/05/2020
course created date
26/05/2020
course indexed date
Bot
course submited by